News
お知らせ
- 2020.10.02
- 【無料WEBセミナー】ベンチャー企業の経営者様限定 個人情報保護法で求められる企業の義務とユーザーから信頼を得るための方法
※本セミナーはご好評の内に全日程とも予約受付終了いたしました。
ご興味をお持ちの方にはビデオ会議にて内容をご説明いたします。
TRUSTeのお問い合わせフォームより連絡ください。
(「11月ベンチャー企業向けWEBセミナーの説明希望」とご記入ください)
■――――――――――――――――――――――■
【内容】
・ベンチャー企業も遵守すべき、個人情報保護法で求められる事業者の義務
・ベンチャー企業の導入多数!
消費者に信頼をアピールできる個人情報保護第三者認証マーク
「TRUSTe(トラストイー)」
【対象】WEBサイトやアプリを通じて個人情報を取得している
ベンチャー/スタートアップ企業の経営者
【定員】各回とも 7名様まで
【利用ツール】コクリポウェブセミナー
(ご視聴には最新版のGoogle Chrome、またはMicrosoft Edgeが必要です)
■――――――――――――――――――――――■ ここ数年、世界中で個人情報保護をめぐる状況が急激に変化しています。 日本では個人情報の大規模な漏えいや不適切な利用といった問題が頻繁に報道され、 個人情報保護法の改正案も2020年6月に成立しました。 消費者の個人情報保護への不安も高まっており、最新の当機構調査では 企業による個人情報の取扱いに不安を感じる割合が【 84.2% 】、 WEBサイトやアプリで個人情報の登録を中断したことがある割合が【 70.9% 】等の 結果となりました。 お客様の大切な個人情報を預かる以上、ユーザーに安心してサービスを利用して いただくためにはこれまでにも増してしっかりと個人情報を保護/管理しなければ なりません。 しかし、ベンチャー/スタートアップ企業の場合は、社内に詳しい担当がいない等、 対応に悩まれることが多いかと存じます。 さらに、消費者や取引先からの信頼を得るには、保護/管理を適切に行うだけでなく、 それをしっかりと伝えることが必要です。 そこで個人情報保護法で求められる企業の義務の概要を解説するとともに、 信頼を証明できる個人情報保護第三者認証マーク「TRUSTe(トラストイー)」を ご紹介するセミナーを開催いたします。(TRUSTe導入事例はこちら) 「社内に詳しい担当がいないが個人情報の取扱いに法的な問題はないか」 「個人情報保護のためにどのような対応をしなければならないのか分からない」 「個人情報をしっかり保護していることをユーザーに知ってもらいたい」等の お悩みをお持ちのベンチャー企業様の経営者様にとって最適なセミナーです。 お忙しい中でも気軽にご視聴いただけるよう、1時間でコンパクトにお話しいたします。 ぜひお気軽にご視聴ください。
※本セミナーはご好評の内に全日程とも予約受付終了いたしました。
ご興味をお持ちの方にはビデオ会議にて内容をご説明いたします。
TRUSTeのお問い合わせフォームより連絡ください。
(「11月ベンチャー企業向けWEBセミナーの説明希望」とご記入ください)